トイレタンクのひび割れを発見!どうする!?原因と対処法を徹底解説 -おかやま水道職人 -岡山県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

岡山 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレタンクのひび割れを発見!どうする!?原因と対処法を徹底解説

2025年08月26日 トイレ

トイレタンクに亀裂を見つけたとき、まず何をすればよいのか困ってしまいますよね。陶器製のタンクは丈夫そうに見えても、意外な原因で割れることがあります。小さなひびでも放っておくと大きなトラブルに発展する可能性があるため、正しい知識と対処法を身につけておくことが大切です。

トイレタンクがひび割れる原因とは?

トイレタンクの破損は突然起こるように思えますが、実は様々な要因が関係しています。日常生活の中で気をつけるべきポイントを知ることで、予防にもつながります。タンクが割れてしまう主な原因について詳しく見ていきましょう。

経年劣化による自然な割れ

陶器製のトイレタンクも、他の設備と同様に時間の経過とともに劣化していきます。一般的に10年以上使用したタンクでは、表面には見えない微細な亀裂が内部に発生していることが少なくありません。

この状態になると、わずかな振動や水圧の変化でも破損につながる可能性が高くなります。特に20年、30年と長期間使用している場合は、陶器自体の強度が著しく低下していることも考えられます。

古いタンクは定期的な点検を心がけ、異常を感じたら早めの交換を検討することが賢明です。

熱湯を流したことによる急激な温度変化

陶器は温度の急激な変化に非常に弱い素材です。トイレがつまったときに、沸騰したお湯を流して解消しようとする方がいますが、絶対に避けてください。

冷えた状態のタンクに熱湯が触れると、急激な膨張と収縮が起こり、その応力に耐えきれずにひび割れが発生します。特に冬場は室温も低く、温度差が大きくなるため危険度が増します。

つまりを解消する際は、ぬるま湯(40度程度)を使用するか、専用の道具を使うようにしましょう。また、掃除で熱湯を使うことも避け、常温の水や専用洗剤を使用することが大切です。

物をぶつけた衝撃や過度な圧力

トイレの狭い空間では、掃除道具や重い物をうっかり落としてしまうことがあります。陶器は硬い反面、衝撃には弱い性質があるため、工具や金属製品をぶつけると簡単に割れてしまうのです。

また、タンクの上に重い物を置いたり、体重をかけて寄りかかったりすることも破損の原因となります。特にタンクと便器の接続部分は構造的に弱い箇所であり、ここに過度な力が加わると亀裂が入りやすいです。

日頃からタンク周辺には物を置かず、掃除の際も注意深く作業を行うことが予防につながります。

取り付け時の締めすぎによる破損

トイレの設置や部品交換の際、ボルトやナットを必要以上に締め付けてしまうと、陶器部分に過度な圧力がかかり、ひび割れの原因となります。

プロの業者であれば適切なトルクで作業を行いますが、DIYで修理を行う場合は特に注意が必要です。「しっかり締めなければ」という思いから、つい力を入れすぎてしまいがちですが、陶器は金属とは異なり、一定以上の力で破損してしまいます。

また、取り付け時のミスだけでなく、振動や地震などで徐々にボルトが緩み、偏った力がかかることで後からひび割れが発生することもあります。

タンクのひび割れを放置すると起こる深刻なトラブル

小さなひび割れでも、そのまま使い続けると思わぬ被害に発展することがあります。早期発見・早期対処が被害を最小限に抑える鍵となりますので、どのようなトラブルが起こり得るのか把握しておきましょう。

床への水漏れと建物への被害

タンクの亀裂から漏れ出した水は、最初は少量でも時間とともに増加していきます。床材に水が浸透すると、フローリングの変形や腐食などが起こり、最悪の場合は床全体の張り替えが必要になりかねません。

マンションやアパートの場合は、階下への漏水という深刻な問題に発展する可能性があります。また、長期間の漏水は建物の構造部分にも影響を与え、柱や梁の腐食につながることがあるため、早急な対応が求められます。

カビの発生と不快な臭い

水漏れによって常に湿った状態が続くと、カビや雑菌が繁殖する絶好の環境となります。トイレは密閉された空間であるため、湿気がこもりやすく、カビの成長が加速しやすいのです。

黒カビや赤カビが壁や床に広がると、見た目の不快感だけでなく、健康被害の原因にもなります。特に小さなお子様やご高齢の方、アレルギー体質の方がいるご家庭では、カビによる呼吸器系の症状に注意が必要です。

さらに、タンクからの水供給が不十分になると、便器内の洗浄が不完全となり、汚物が残って悪臭の原因となることもあります。

水道代の上昇

タンク内での水漏れは、給水が止まらない状態を引き起こすことがあります。水位が常に低下するため、給水バルブが開いたままとなり、24時間水が流れ続ける状態になってしまうのです。

このような状態は「サイレントリーク」と呼ばれ、音がほとんどしないため気づきにくいという特徴があります。しかし、わずかな水漏れでも長く続けば水道料金は通常より高額になってしまいます。

請求書を見て初めて異常に気づくケースが多いため、定期的な点検が重要です。

ひび割れが広がり大量漏水の危険性

小さな亀裂も、使用を続けることで確実に拡大していきます。水圧や振動、温度変化などの影響を受けて、ひび割れは少しずつ進行し、ある日突然大きく割れることがあります。

タンクが大きく破損すると、内部の水が一気に流れ出し、トイレが水浸しになってしまいます。陶器の破片は鋭利で危険なため、けがをするかもしれません。

また、近くにコンセントや電化製品がある場合は、漏電による感電や火災のリスクも考えられます。このような二次災害を防ぐためにも、ひび割れを発見したら速やかに対処することが不可欠です。

今すぐできる!ひび割れの応急処置方法

タンクにひび割れを発見したら、まずは落ち着いて応急処置を行いましょう。完全な修理は専門業者に依頼する必要がありますが、被害を最小限に抑えるための緊急対応は自分でも可能です。

まずは止水栓を閉めて被害を最小限に

ひび割れを発見したら、真っ先に行うべきは給水を止めることです。トイレの横にある止水栓を見つけ、時計回りに回して完全に閉めてください。

止水栓が固くて回らない場合は、無理に力を加えず、家全体の元栓を閉めることも選択肢の一つです。元栓は通常、水道メーターの近くに設置されています。

給水を止めたら、タンク内の水をすべて流し、空の状態にします。その後、タンクの内外を乾いたタオルで拭き、床に漏れた水も速やかに処理しましょう。この初期対応により、被害の拡大を防げます。

防水テープを使った簡単な応急処置

手軽にできる応急処置として、防水テープを使用する方法があります。ホームセンターで購入できる強力な布製の防水テープを用意し、ひび割れ部分に貼り付けましょう。

作業の際は、まずタンク表面を完全に乾燥させることが重要です。水分や汚れが残っていると、テープの粘着力が低下し、効果が得られません。

ひび割れを完全に覆うようにテープを貼り、長い亀裂の場合は複数枚を重ねて使用します。この方法は見た目こそよくありませんが、一時的に漏水を防ぐ効果があります。ただし、あくまで応急的な処置であることを忘れずに。

補修パテやシーリング剤での一時的な修理

より効果的な応急処置として、陶器用の補修パテやシリコンシーリング剤を使用する方法があります。これらの材料は防水性が高く、テープよりも長持ちしやすいです。

補修パテを使用する場合は、ひび割れ部分にパテを押し込むように充填し、表面を平らにならします。24時間以上乾燥させてから、水を流して漏れがないか確認してください。

シリコンシーリング剤は弾力性があり、タンクの微細な動きにも対応できる利点があります。防カビタイプを選べば、湿気の多い環境でも効果を発揮しますが、これらの方法も根本的な解決にはならないことを理解しておきましょう。

応急処置を行う際の重要な注意点

応急処置を行う前に、必ずタンク内の水を完全に抜き、十分に乾燥させることが成功の鍵となります。湿った状態では、どんな補修材も本来の効果を発揮できません。

作業後は、すぐに水を流さず、補修材が完全に硬化するまで待つことも重要です。焦って使用を再開すると、せっかくの補修が無駄になってしまいます。

また、賃貸住宅にお住まいの場合は、自己判断で修理を行う前に必ず管理会社や大家さんに連絡してください。無断で修理を行うと、契約違反となる可能性があります。

応急処置はあくまで一時的な対策であり、特に大きな亀裂や貫通した割れの場合は、すぐに専門業者に相談することをおすすめします。

修理に必要な材料が購入できる岡山県内のホームセンター

応急処置に必要な防水テープや補修パテは、お近くのホームセンターで入手できます。岡山県内の主要なホームセンターをご紹介しますので、参考にしてください。

DCM岡山店

住所:岡山県岡山市南区藤田560-236

営業時間:資材館 8:00~20:00

大型店舗で品揃えが豊富。リフォーム相談カウンターもあり、修理のアドバイスも受けられます。ペットショップも併設されており、家族連れでも利用しやすい店舗です。

カインズFC津山店

住所:岡山県津山市高野本郷1406

営業時間:本館 9:30~20:00

津山市の大型ホームセンター。資材館は朝7時から営業しており、朝早くから材料を調達できます。駐車場も広く、車でのアクセスに便利です。

コーナン高柳店

住所:岡山県岡山市北区高柳東町13-46

営業時間:8:00~20:00

岡山市北区の立体駐車場付き店舗。プロ向けの資材館も併設されており、専門的な補修材も豊富に取り揃えています。100円ショップも入っているため、細かな道具も一緒に購入できます。

コーナン倉敷北浜店

住所:岡山県倉敷市北浜町3-6

営業時間:8:00~21:00

JR倉敷駅から徒歩6分の好立地。工具の貸し出しサービスもあり、必要な道具を借りることも可能です。営業時間が長いため、仕事帰りにも立ち寄れます。

ホームセンタータイム高屋店

住所:岡山県岡山市中区兼基63

営業時間:9:00~21:00

岡山市中区の大型店舗。約350台分の駐車場を完備し、日用品から専門的な資材まで幅広い品揃えが特徴です。スタッフに相談すれば、適切な補修材を案内してもらえます。

岡山県内でのトイレトラブルは「おかやま水道職人」におまかせ

応急処置で一時的に漏水を防いでも、根本的な解決にはプロの技術が必要です。岡山県内でトイレタンクのひび割れ修理をお考えなら、「おかやま水道職人」にご相談ください。

当社は岡山市水道局の指定工事店として、確かな技術と豊富な経験でお客様のトラブルを解決いたします。24時間365日受付対応しており、年末年始やお盆期間中でも変わらずサービスを提供可能です。お電話をいただければ、最短30分から1時間ほどで現地へお伺いし、迅速にトラブルを解決いたします。

作業前には必ず詳細なお見積もりを提示し、料金や作業内容についてご納得いただいてから修理を開始しますので、安心してご依頼ください。お支払い方法も現金はもちろん、各種クレジットカード、銀行振込、QRコード決済、コンビニ支払いなど多様な方法からお選びいただけます。

急な出費でお困りの際も、ご都合に合わせた支払い方法をご利用ください。岡山市、倉敷市、津山市をはじめ、県内全域で対応可能ですので、トイレのトラブルでお困りの際は、ぜひ「おかやま水道職人」までご連絡ください。

岡山のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おかやま水道職人(岡山水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

おかやま水道職人(岡山水道職人) 0120-492-315

おかやま水道職人(岡山水道職人) 0120-492-315