水のコラム
蛇口の水が止まらない…どうする?プロが教える修理のコツ【水道職人:プロ】
「ハンドルを回しても蛇口の水が止まらない…」
「蛇口は閉まってるのに水がチョロチョロ漏れだしてる…」
こういった水回りのトラブルに直面すると、突然の事態についつい焦ってしまうものです。
放置しておくと水道代が高騰するだけでなく、さらなるトラブルを招く可能性もあるため、早めの対処が重要です。
この記事では、蛇口の水が止まらなくなる原因から、自分でできる応急処置や修理方法についてわかりやすく解説します。
また、プロに依頼すべきタイミングについても触れていますので、ぜひ参考にしてください。
蛇口の水が止まらない原因とは?
蛇口の水が止まらないトラブルには、さまざまな原因が考えられますが、蛇口の内部部品や配管になんらかのトラブルが起こっているケースがほとんどでしょう。
このセクションでは、こうしたトラブルの主な原因について詳しく解説します。
蛇口の劣化や部品の緩みが原因
蛇口は日々使用されることで、内部のパッキンやシール部品が摩耗したり、金属部分が錆びたりすることがあります。
また、長年使用された蛇口は、ネジや接続部分が緩んで水漏れを引き起こすといったケースもあります。
特に古い蛇口の場合は、劣化が進んでいる可能性が高いため、一度点検してみたうえで交換対応も視野に入れておくといいかもしれません。
元栓の役割と水漏れ時の重要性
元栓は水道の流れを一時的に止めるための重要な設備です。
蛇口の水漏れが発生した際には、まず元栓を閉めることで水の流れを止め、被害を最小限に抑えることが重要です。
ただし、元栓自体が劣化している場合や、取り扱い方によっては状況が悪化してしまうこともあるため、無理に触ろうとせず専門業者への依頼を検討する方が安全なケースもあります。
応急処置で水を止める方法
実際に蛇口の水が止まらない状況に陥った場合に備えて、応急的に水を止める方法を知っておくと安心ですよね。
ここでは、元栓の正しい閉め方や、それでも水が止まらない場合の対処法についてご紹介しておきます。
水道の止水栓と元栓について
蛇口のトラブルに見舞われた際、大元から水を止めたい場合は2つの選択肢があります。
一つは水回りの設備自体に取り付けられている止水栓です。
キッチンや洗面台などの場合、基本的に足元の収納スペースの中に納められており、自分でも簡単に水を止めることが可能です。
もう一つの選択肢として水道自体の元栓があります。
こちらは屋外に設置されており、水道メーターやガスメーターなどと一緒に設置されているケースが一般的です。
どちらの栓についても、基本的には時計回りに回すことで水を止めることができますが、ハンドルが付いているタイプとマイナスドライバー用の溝が掘られているタイプがあるため、設備に合わせて対応してみてください。
元栓の正しい閉め方と注意点
水道の元栓・止水栓を閉めることで、家全体の水道や対象の水道設備を一時的に止めることができます。
以下の手順で正しく栓を操作しましょう。
1.元栓・止水栓の位置を確認する:元栓は通常、屋外の水道メーターの近くに設置されています。一方止水栓は、水道設備の足元など近くに設置されているケースがほとんどです。
2.元栓・止水栓を時計回りに回す:栓はハンドルを時計回りに回すことで閉められます。硬い場合は、ペンチなどを使って慎重に回してください。
3.水道の流れを確認する:栓を閉めた後、蛇口を開いて水が出なくなっていることを確認します。
注意点として、栓を閉める際に強く回しすぎると、元栓自体が故障する可能性があるため、無理な力をかけないようにしましょう。
またマンションなどの集合住宅の場合、複数の部屋の元栓が同じ場所にまとめられているケースも多いので、間違って他の部屋の元栓を閉めてしまわないよう注意が必要です。
必ず部屋番号などの表記を確認し、わからない場合は勝手に操作しないようにしてください。
自分でできる蛇口修理の手順
蛇口の水漏れや水が止まらないトラブルは、場合によっては自分で対処することが可能です。
ここでは、修理に必要な道具と具体的な修理手順について詳しく解説します。
修理に必要な道具と準備
修理を自分でするためには、いくつか必要となる道具がありますので、あらかじめ準備しておくと便利ですね。
以下は一般的なアイテムのリストです。
・プライヤー/モンキーレンチ:ペンチのように部品を挟んでひねるための工具で、蛇口の根本部分などの部品を外す際に使用します。
・ドライバー:ネジを外すために必要で、マイナス型のものが多いです。
・交換用パッキンやカートリッジ:蛇口内部に組み込まれている部品で、ホームセンターなどでも購入が可能です。※型式などに注意が必要。
・雑巾やタオル:作業中の水漏れを防ぎ、作業スペースを清潔に保ちます。
・バケツ:外した部品や漏れた水を受けるのに便利です。
これらの道具は、ホームセンターやオンラインショップで手軽に購入可能ですので、もしものトラブルに備えて揃えておくと良いかもしれません。
シングルレバー蛇口の修理手順
シングルレバー蛇口は最近の家庭では最も一般的で、1本のレバーで温水と冷水の両方を調整できるタイプです。
シングルレバー蛇口の場合は、以下の手順で修理を行ってみましょう。
1.元栓・止水栓を閉める:修理を始める前に、必ず水道の元栓・止水栓を閉めて水の流れを止めます。
2.レバー部分を取り外す:蛇口の上部にあるカバーを外し、内部のネジをドライバーで緩めてレバー部分を取り外します。
3.必要に応じて部品を交換する:劣化している部品を取り出し、新しいものに交換します。交換部品は、蛇口のメーカー指定品を使用することが重要です。
4.元通りに組み立てる:外した部品を元通りに組み直し、元栓・止水栓を開けて水漏れが解消されているか確認します。
ツーハンドル蛇口の修理方法
ツーハンドル蛇口は、左右それぞれのハンドルで温水と冷水を調整するタイプです。
こちらの場合は、以下の手順で修理を進めます。
1.元栓・止水栓を閉める:シングルレバーと同様に、作業前に元栓・止水栓を閉めて水を止めます。
2.ハンドル部分を取り外す:ハンドルに隠れているネジを外し、ハンドル部分を取り外します。
3.必要に応じて部品を交換する:ハンドル内部にあるパッキンやスピンドルが劣化している場合は、新しい部品に交換します。
4.組み立て直してテストする:ハンドルを元に戻し、元栓・止水栓を開けて水が正常に止まるか確認してください。
水漏れを防ぐための日常ケア
蛇口のトラブルを未然に防ぐためには、日常的なメンテナンスが重要です。
ここでは、普段から取り組める簡単なケア方法と、蛇口を長持ちさせるためのポイントについて解説します。
定期的な点検でトラブルを未然に防ぐ
蛇口の水漏れやトラブルは、日頃の点検で早期に発見できることがあります。
自分で点検する場合は、以下のポイントを定期的にチェックしましょう。
・蛇口を閉めた際の水滴:蛇口を閉めてもポタポタと水が垂れる場合は、パッキンやカートリッジが劣化している可能性があります。
・蛇口の回り心地:ハンドルが固くなったり緩くなったりする場合は、内部部品の摩耗やネジの緩みが原因のことがあります。
・錆や汚れの蓄積:蛇口表面に錆や黒ずみが見られる場合は、早めに掃除を行うことでトラブルを防げます。
部品の劣化を遅らせるお手入れ方法
蛇口を長持ちさせるためには、以下のようなお手入れを定期的に行うことが効果的です。
・水滴を拭き取る:使用後に蛇口周りの水滴を柔らかいタオルで拭き取ることで、錆や水垢の発生を防ぎます。
・中性洗剤での軽い掃除:中性洗剤を使って蛇口表面を軽く拭き掃除するだけでも、汚れの蓄積を防止できます。
・潤滑油の使用:ハンドル部分が固くなった場合には、潤滑油を少量使用することでスムーズな動きを保てます。
おかやま水道職人が提供する安心サポート
水道トラブルにお悩みの方に、岡山県全域でサービスを提供している「おかやま水道職人」がお手伝いします。
地域密着型の強みを生かし、迅速かつ丁寧な対応を心掛けており、多くのお客様から信頼をいただいています。
プロの迅速な対応で解決するメリット
水道トラブルは、状況にもよりますが迅速な対応が必要になるケースがあります。
「おかやま水道職人」では、蛇口の水漏れや水が止まらないといった急なトラブルにも、スピーディーに対応します。
経験豊富なスタッフが訪問し、原因の特定から修理までを迅速に行うため、安心してご依頼いただけます。
無料見積もりと充実したアフターサービス
トラブル解決にあたって、事前の無料見積もりを実施しているため、費用面でもご安心いただけます。
また修理後の、アフターサービスも充実しており、万が一の際にも柔軟に対応させていただきます。
水回りのトラブルでお困りの際は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
岡山のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おかやま水道職人(岡山水道職人)」
岡山市
倉敷市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気町
早島町
里庄町
矢掛町
新庄村
鏡野町
勝央町
奈義町
西粟倉村
久米南町
美咲町
吉備中央町
その他の地域の方もご相談ください!