お風呂の水漏れ原因ごとの修理方法について知っておこう! -おかやま水道職人 -岡山県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

岡山 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

お風呂の水漏れ原因ごとの修理方法について知っておこう!

2021年12月23日 浴室の水漏れ


意外に気付きにくいお風呂の水漏れ。しかし、水漏れしていることに気づいたら、すぐに直すのが鉄則です。この記事では、お風呂の水漏れの原因ごとの修理方法や、予防方法を紹介します。正しい対策方法を知って、しっかり予防できるようになりましょう。

お風呂の水漏れ原因ごとの修理方法

お風呂で起きる水漏れは、主に6つに分類できます。
・蛇口・水栓の水漏れ
・シャワーヘッド・ホースの水漏れ
・給湯器の水漏れ
・バスタブの水漏れ
・換気扇の水漏れ
・床下・壁内部の水漏れ
それぞれの原因と修理方法を詳しく見ていきましょう。

■蛇口・水栓の水漏れ
蛇口・水栓での水漏れの場合、原因としてパッキンなどの部品の劣化や、ホース・パイプなどの裂傷、ナットやボルトなど継ぎ目の緩みが考えられます。そのため、まずは壊れた部品を交換することや、緩んだパーツの締め直しをすることが重要です。

それだけでは直らなかった場合には、蛇口本体に問題があるという可能性も。その際には交換や取り替えが必要になるでしょう。部品を交換する際には、間違いがないように、現物を直接店に持っていくことをおすすめします。分解過程でスマホを使って写真を撮っておくと、取り付ける際にそれを見ながら部品を取り付けることができるので便利です。

■シャワーヘッド・ホースの水漏れ
シャワーヘッドから水漏れする場合は、経年劣化が原因として考えられます。新品のシャワーヘッドを買ってきて、切替部分を交換しましょう。

また、蛇口とホース・ホースとシャワーヘッドのつなぎ目から水漏れが起こっている場合、ナットの緩みやパッキンの劣化が疑わしいです。修理方法としては、まずモンキーレンチを使用してナットを外します。次に、シャワーヘッドのパッキンを交換し、ナットをしっかり締めたら完了です。

■給湯器の水漏れ
給湯器の水漏れの原因は、経年劣化や給排水ホースの裂傷などさまざま。給湯器の修理は自分一人でおこなうには難しい作業です。ただ基本的には、異常が起きている箇所の部品を交換することで修理することができます。

しかし、水漏れ箇所を正確に判断しないと、修理しようとしても逆に悪化させてしまう恐れもあります。まずは専門の業者に問い合わせてみることをおすすめします。

■バスタブの水漏れ
バスタブの水漏れは、ひび割れやゴム栓などの排水口関連の故障、パッキンの劣化が原因として考えられます。少しのひび割れなら、市販のパテやソーリング材で一時的に補修することができるかもしれません。しかし、ひび割れがひどい場合はプロにお願いしましょう。

ゴム栓が原因であるなら、大抵は交換することで解消されます。サイズに注意して、購入し交換するようにしましょう。直接バスタブと繋がっている給湯器の水漏れは、まず水漏れ箇所を確認し、専門業者に相談することをおすすめします。

■換気扇の水漏れ
換気扇内の結露や、サビなどの劣化、雨水が原因で水漏れが起こることも。換気扇から水漏れした場合は、換気扇を使用しないようにしましょう。換気扇内部に雨水が溜まっている場合には、換気扇を分解して綺麗に掃除することをおすすめします。

■床下・壁内部の水漏れ
この場合、経年劣化や床下の配管・パイプ類の破損が原因となり、水漏れを起こします。壁面や床下の配管を修理する必要があり、壁や床の補修や修繕が要ることも。DIYでは対応できないので、すぐに業者を呼んで点検してもらいましょう。

賃貸アパート・マンションであるなら、まずは管理会社に連絡して下さい。また、バスルームの水漏れに自分で対処する場合、いくつかの条件があることを覚えておきましょう。水漏れの箇所が特定できていることや、原因がわかっている場合、部品やパーツが入手できる場合は自分でも修理が可能です。

さらに、簡単に修理できる箇所であることや、修理に自信があることも重要なポイントです。しかし、まずは何よりも原因の特定ができていなければなりません。少しでも自信がないのなら業者を呼んで、適切な修理をしてもらいましょう。

お風呂の水漏れ修理を自力で行う際にありがちな失敗

水漏れ修理を自力で行うと、場合によっては失敗することも考えられます。では、一体どんな原因で失敗するのでしょうか。ここではよくある失敗パターンを3つ紹介します。

■部品を買い間違える
交換部品を買う際、サイズや型番が違うものを買ってきてしまい、部品が入らなかったという失敗は少なくありません。お金を節約するために自分で修理しようと考える人も多いのではないでしょうか。

しかし、部品を間違えて購入してしまい、結局買い直すことになると、結果的に無駄遣いになってしまいます。購入前にはしっかり部品を確認して、買い間違えることのないように注意しましょう。

■部品を破損させてしまう
お風呂の修理をする際には、普段使うことのない様々な道具を使用します。それら慣れない道具を使用するとき、力加減が調整できずに、部品を破損させてしまうケースが考えられます。

たとえば、ナットやボルトが変形したり、割れたりすることや、ネジ山が潰れたりという破損が見られます。これらの原因のほとんどは、強い力で部品を回し過ぎてしまうことにあるようです。

そのため、正しい力の入れ方をする必要があります。ナットやボルトを回す際は、ゆっくりと力を入れながら回し、ドライバーはネジ山に対し垂直になるように当てるようにしましょう。

■分解した後に元に戻せなくなる
修理によってはいろいろなパーツを分解する場面がありますが、特に多いのは「蛇口を分解して元に戻せなくなった」というケースです。蛇口は細かいパーツが多い部分なので、一度分解すると、どれがどこの部品なのか分からなくなってしまう人もいるでしょう。

また、部品を無くしてしまうこともあるかもしれません。新しい蛇口に交換したとしても、部品があるべきところにないと、水漏れを起こしてしまうでしょう。

お風呂の水漏れを予防する方法

水漏れが起こってしまったら自力で行うにせよ、業者に依頼するにせよ、修理の必要があります。その労力や費用を考えると、できれば水漏れを未然に防ぎたいところですよね。ここからは、お風呂の水漏れを予防するためにできることを紹介します。

■蛇口を強く締めすぎない
まず、蛇口を締めすぎないのがポイントです。蛇口を強く締めると、パッキンなどの劣化を進めてしまうことになるためです。水漏れを起こす部品は、使えば使うほど傷んでいくもの。部品を長持ちさせるためにも、蛇口を締め過ぎないようにしましょう。

■こまめに掃除やメンテナンスを行う
定期的な掃除やメンテナンスすることも予防に繋がります。お風呂は毎日多くの水を使用する場所。経年劣化などで水漏れを起こす場合も多いので、定期的なお掃除に加えて、メンテナンスして水漏れが起きていないかどうかチェックすることは重要です。

チェックする部分としては、蛇口やシャワー部分で使用されているパッキンやナット、ホース、浴槽のゴム栓などがあります。また、掃除のたびに各設備の連結部分の緩んでいないか、水漏れが起きていないか確認する習慣をつけましょう。

さらに、メンテナンスをプロに任せるということもできます。プロにメンテナンスしてもらうことで、消耗品が壊れる前に交換してもらったり、自分ではできない部分のメンテナンスをお願いできるでしょう。

まとめ

お風呂の水漏れの原因はさまざまです。水漏れ原因を正しく特定できている場合なら、自分で修理することができるでしょう。しかし、自分で修理する際には、部品を買い間違えることや部品を破損させてしまうことがあり得るので注意が必要です。

パッキンなどの劣化を進めてしまうことのないよう、蛇口を締めすぎないようにし、定期的に掃除やメンテナンスすることで水漏れを予防していきましょう。

水漏れの原因を特定できない場合は、無理に自分で修理を試みるのではなく、プロに依頼したほうが安心です。状況に合わせて検討してみましょう。

岡山のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おかやま水道職人(岡山水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

おかやま水道職人(岡山水道職人) 0120-492-315

おかやま水道職人(岡山水道職人) 0120-492-315