お風呂の換気扇の臭いが気になる時は?具体的な対処法を解説 -おかやま水道職人 -岡山県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

岡山 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

お風呂の換気扇の臭いが気になる時は?具体的な対処法を解説

2022年03月30日 浴室のメンテナンス


お風呂の換気扇の臭いが気になることはありませんか?換気扇を手入れせずにそのままにしてしまうと、悪臭が漂うことがあります。

浴室内の換気扇は高い位置にあるため、目につきにくいですよね。そのため手入れせずにそのままにしてしまいがちです。

本記事では、注意すべきお風呂の換気扇汚れや換気扇の手入れ方法などについて詳しく解説します。

お風呂の換気扇の汚れには注意

お風呂の換気扇は、使えば使うほど埃や汚れが溜まっていきます。高い位置に設置されているので、目に留まりにくくうっかり長い間放置してしまっている方も多いのではないでしょうか。

しかし換気扇の埃や汚れをそのままにするのはとても危険です。換気扇の埃や汚れをそのままにすることで起こりうるリスクを解説します。

カビが発生しやすくなる
まず「カビがはっせいしやすくなる」という点です。換気扇は空気だけでなく、埃やゴミも吸い込みます。

換気扇の手入れをしないままにしてしまうと埃やゴミが蓄積し、換気扇としての役割が果たせなくなっていきます。したがって浴室内に湿気が溜まり、カビが発生しやすい環境を作り上げてしまうのです。

ゴミや埃が落下する
次に「ゴミや埃が落下する」です。換気扇を放置すると換気扇内外に埃やゴミが蓄積されます。

ゴミが蓄積された状態で換気扇を回してしまうと、細かい埃やゴミもまき散らしてしまいます。換気扇にカビが繁殖していた場合は、カビの胞子をまき散らすことにもなりかねません。

電気代がかさむ
そして「電気代がかさむ」という点です。埃やゴミが溜まった状態で換気扇を回すと、吸引力低下により換気の効率が悪くなってしまいます。そうなると、結果的に浴室の換気に時間を要して電気代もかさんでしまいます。

異音がする
最後に「異音がする」です。換気扇内に埃やゴミが蓄積されると、換気扇のファンにも埃やゴミが付着します。

異物が付着したまま放置すると、ファンが回るときに異音がしてしまいます。

自力でお風呂の換気扇を掃除できる?方法を解説

お風呂の換気扇は自力で清掃できます。しかし注意点があるので、把握したうえで実施しましょう。注意点は「直接洗剤や水をかけない」「ブレーカーを落とす」「ゴム手袋とマスクを着用する」の3点です。以上の注意点を踏まえて、換気扇清掃の手順を説明します。手順は次の通りです。

化粧パネル・フィルターを外す
まずは化粧パネルやフィルターを外しましょう。お風呂の換気扇には「プロペラタイプ」と「シロッコファンタイプ」の2タイプがあります。

「プロペラタイプ」はプロペラを覆っているパネルやカバーを外した後に、プロペラの中心を押す、もしくは回してプロペラを外してください。以上の方法で外すことができないものは、取扱説明書を確認して外しましょう。

「シロッコファンタイプ」は、外せるものと外せない物があります。取り外しの可否は、化粧パネルを引っ張ることで見分けられます。

動く、または化粧パネルがネジで止められていれば取り外しが可能です。化粧パネルを取り付けているネジが見つからなかったり、動かなかったりするときは取り外しができないタイプです。

なお乾燥機付きの換気扇には化粧パネルが外せないものが多いです。その場合は、フィルターのみを外してきれいに掃除しましょう。

化粧パネルを外せるタイプの分解手順を解説します。まずは化粧パネルを下に引っ張りましょう。ネジがあればネジを外します。化粧パネル内に針金が付いているときは、V字からI字に近づけて化粧パネルを引っ張って外しましょう。

シロッコファンを外す
次に「シロッコファンを外す」です。これはシロッコファンの化粧パネルを外せるタイプのみの手順です。化粧パネルを外したら、中のシロッコファンを外します。

まずは「ベルマウス」という円盤状の物体を、ネジを回して外します。続いてシロッコファンを押さえながら中心部のナットを回して、シロッコファンを外しましょう。シロッコファンの取り外しが難しい場合は、無理に外す必要はありません。

分解したパーツを洗う
そして分解したパーツを洗いましょう。分解したパーツは掃除機やハンディモップなどで埃やゴミを取り除きます。シンクやバケツに水をはり、パーツを入れます。台所用中性洗剤か重曹を水の中に入れて、浸け置きをするのがコツです。

換気扇本体を掃除する
次は換気扇の本体を掃除しましょう。割りばしなどで本体内に溜まっている埃やゴミを掻き出します。乾いた布で中を乾拭きして、水で薄めた中性洗剤で汚れを拭き取ります。

洗ったパーツをすすいで乾燥させる
続いて、洗ったパーツをすすいで乾燥させましょう。パーツを30分~1時間ほど付け置きしたら、新井の腰がないようにしっかりすすぎます。すすいだ後は布で軽くふき、新聞紙などの上で乾燥させます。

元に戻す
最後に元に戻します。パーツが完全に乾いたら、元の位置に戻します。この時に水分が残っていると、カビの発生につながるので充分注意しましょう。

換気扇の汚れは早めに対応しましょう

換気扇の汚れは早めに対処することで悪臭やカビの発生、故障を予防できます。定期的な清掃を心がけましょう。

戸建てに住んでいるのであれば、定期的な手入れもメンテナンスも家主の責任で執り行われます。では、マンションなどの集合住宅ではどうなのでしょうか。

集合住宅であれば、手の届く範囲でできる手入れは借主の負担となっています。つまり、化粧パネル表面やフィルター、換気扇内の手が届く部分のことです。手が届かないからといって、借主がハウスクリーニングに依頼する必要はありません。

賃貸契約の内容によっては、手の届かない部分の清掃代金は貸主負担となっていることもあります。1度契約内容を確認してみるとよいでしょう。

なお借主が手入れをしなかったことによって業者のクリーニングが必要になったときは、借主負担になるため注意しましょう。

換気扇と排水口を掃除しても匂う場合は?

浴室で漂う悪臭の主な原因は換気扇と排水口の汚れによるものですが、両方手入れをしても悪臭が消えないこともあります。換気扇と排水口の手入れをしても悪臭が消えない原因として考えられるのは「浴室の汚れ」と「屋外の臭い」です。

浴室の汚れ
まずは「浴室の汚れ」です。普段によく目につく床や壁、天井だけではなく、エプロン内も重要なポイントです。エプロンと浴槽の間には隙間があり、湿気が溜まりやすくなっています。

エプロンのクリーニングは大がかりになってしまうので、実施したことがないという方も多いかと思います。しかしエプロン内にカビが繁殖し、それが原因で悪臭を発生させている恐れがあるため、注意が必要です。

屋外の臭い
そして「屋外の臭い」です。浴室内の汚れが原因でなければ、家の外から臭いが浴室に入り込んでいる可能性があります。

賃貸マンションは隣の部屋の排出臭が入り込んでしまう場合もありますが、換気扇を回すことで気にならなくなります。

まとめ

注意すべきお風呂の換気扇汚れや換気扇の手入れ方法などについて詳しく解説してきました。

換気扇は目につきにくい位置にあるため、手入れをおろそかにしてしまっている人も多いでしょう。

しかし、換気扇内外に付着した埃やゴミによって中に湿気が充満し、カビが発生しやすい環境を作り上げてしまっています。その状態で換気扇を回すと埃やゴミ、カビなど浴室全体にまき散らすことになり、さらには悪臭も漂わせます。

浴室環境を快適なものにするためにも、換気扇のこまめな清掃は必要不可欠です。

岡山のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おかやま水道職人(岡山水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

おかやま水道職人(岡山水道職人) 0120-492-315

おかやま水道職人(岡山水道職人) 0120-492-315